公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

全問題の年表まとめ

よくでる問題年表まとめはこちら

最終更新日 2021年2月16日 全150問

数字は問題へのリンクです

原始 縄文時代

約1万年前
縄文時代の始まり 70

古代 弥生時代

紀元前4世紀頃
弥生時代 稲作や金属器が伝わる 70 114 141
57年
奴国の王が漢に使いを送る 144
239年
卑弥呼が魏に使いを送る 62 126 144

古代 古墳時代

3世紀後半
ヤマト王権の成立 131
3世紀末
古墳時代の始まり 70 102
4世紀~6世紀
渡来人による漢字や仏教や技術の伝来 95 101
413年
倭王が東晋に使いを送る 77

古代 飛鳥時代

604年
十七条の憲法 5 105 114
607年
遣隋使(小野妹子) 23 62 101 144
630年
遣唐使始まる 101 127 144
645年
大化の改新始まる 5 127
663年
白村江の戦い 62 77
664年
九州北部に防人を配置 81
672年
壬申の乱 5 116
701年
大宝律令 5 90 105 127
8世紀
律令国家の完成 租庸調制度 49
708年
和同開珎 28

古代 奈良時代

710年
平城京遷都 90 111 127 130
727年
渤海使来日 90
741年
国分寺建立の詔 102 143
743年
墾田永年私財法 22 83 116 127 138
753年
鑑真来日 62 95

古代 平安時代

794年
平安京に遷都 58 130
797年
坂上田村麻呂、征夷大将軍に任命される 48 112
804年
最澄と空海、唐に渡る 23 65 77
806年
最澄、天台宗を開く 65
816年
空海、高野山に金剛峰寺を建てる 23 32 65 77
894年
遣唐使中止 77 83 112 126
905年
古今和歌集成立 32 65
935年
平将門の乱 83
939年
藤原純友の乱 48
1016年
藤原道長、摂政になる 50 112 116
平安時代中期
源氏物語成立 121 135
1053年
藤原頼通、平等院鳳凰堂を建てる 80 98 143
1086年
白河上皇、院政を始める 41 48 50 58 116
1124年
中尊寺金色堂建立 111
1156年
保元の乱 50 79 116
1159年
平治の乱 50 79
1162年
平清盛、日宋貿易のために大輪田泊を整備開始 48 65 126
12世紀末
日宋貿易により宋銭が広がり始める 28
馬借や問丸などの運送業者の起こり 49
1164年
平清盛、厳島神社を整備し、「平家納経」を奉納 98
1167年
平清盛、太政大臣になる 39 50 79 112 126
1175年
法然、浄土宗を開く 87
1185年
壇ノ浦の戦い 89 135
守護・地頭の設置 22 72 102

中世 鎌倉時代

1192年
源頼朝、征夷大将軍になる 39 79 110 111 130
鎌倉時代
平家物語成立 131
1200年
栄西、建仁寺を建てる(臨済宗) 95 105
1203年
運慶、東大寺南大門金剛力士像像をつくる 80 98
1206年
チンギス=ハン、モンゴル帝国建国 73 92
1221年
承久の乱 58 83 90
1232年
北条泰時、御成敗式目制定 39 41 90
1244年
道元、永平寺を建てる(曹洞宗) 95 105
1271年
フビライ=ハン、国号を元に改める 90
1274年
文永の役 39 81 89 92 141
1281年
弘安の役 39 89
1297年
徳政令 116
14世紀
イタリアでルネサンス始まる 8

中世 室町時代

1334年
建武の新政 41 58 110 116 121 125
1338年
足利尊氏、征夷大将軍になる 125
1392年
高麗が滅び、朝鮮国建国 92
南北朝の統一 41 125
1404年
勘合貿易始まる 69 89 101 126
1429年
琉球王国成立 54 69 92
1467年
応仁の乱始まる 111
雪舟、明に渡る 23 90
1488年
加賀の国一向一揆 87 143
1489年
足利義政、銀閣を建てる 32 80 90 98
1492年
コロンブス西インド諸島に到達 8 124
1498年
バスコ=ダ=ガマ、インド航路開拓 10 73 90
1500年
京都の町衆が祇園祭を復興 138
1517年
ルターによる宗教改革始まる 8 124
1543年
鉄砲伝来 2 10 89 100 105
1549年
キリスト教伝来 2 8 59 81 110
1571年
織田信長、比叡山焼き討ち 87 114
1573年
織田信長、足利義昭を京から追放(室町幕府滅亡) 110 114

近世 安土桃山時代

1575年
長篠の戦い 105 114
1582年
天正遣欧少年使節出発 2 23
本能寺の変 100
太閤検地始まる 22 72
1586年
狩野永徳、聚楽第の障壁画を描く 80 131
1587年
バテレン追放令 2 11
1590年
豊臣秀吉、全国統一 102 135
1592年
文禄の役 69 100
1597年
慶長の役 69 100
17世紀初め
有田焼始まる 95

近世 江戸時代

1603年
徳川家康、江戸幕府を開く 100
出雲阿国、京都で歌舞伎踊りを披露 121
1604年
幕府による朱印船貿易の開始 129
1609年
薩摩藩による琉球支配始まる 54 69
1614年
大坂冬の陣 86 146
1615年
大坂夏の陣 86 146
武家諸法度 41
1635年
日本人の渡航及び帰国禁止 126
1637年
島原・天草一揆始まる 11 59 100
1639年
ポルトガル船の来航禁止 11 59
1640年
宗門改め始まる 87
1641年
オランダ商館を出島に移す 10 11 59 81 100 126
1642年
清教徒革命 90
17世紀後半
東廻り航路、西廻り航路開拓 28 49 90
1688年
名誉革命 90
1689年
松を芭蕉、「奥の細道」の旅出発 146
17世紀末~
元禄文化 86
1716年
享保の改革始まる 52 74 107 129 135
1742年
公事方御定書 52 74 107
江戸時代中期
農村で貧富の差が拡大 138
18世紀後半
イギリスで産業革命 8 10
1772年
田沼意次、老中になる 52 74 107
1776年
アメリカ独立宣言 17 73 124
1782年
天明のききん 146
1786年
田沼意次失脚 66
1787年
寛政の改革始まる 52 66 74
1789年
フランス革命始まる 92
フランス人権宣言 17 68 120 149
1792年
ラクスマン来航 88
1798年
本居宣長、「古事記伝」完成 32
19世紀初め
化政文化 111 114
1821年
「大日本沿海輿地全図」完成 135
1825年
異国船打払令 88 129 146
1837年
大塩平八郎の乱 66 86
モリソン号事件 88
1840年
アヘン戦争始まる 17 68 73
1841年
天保の改革始まる 52 74 92 107
1853年
ペリー来航 78 84 88
1854年
日米和親条約 84 92 113
1856年
吉田松陰、松下村塾を開く 121
1858年
日米修好通商条約 49 113
1860年
桜田門外の変 84 113
1863年
長州藩、外国船を砲撃 104
1864年
四カ国艦隊下関砲撃 63 104
1866年
薩長同盟 84 104
1867年
大政奉還 84 93 104 113

近代 明治時代

1868年(明治元)
戊辰戦争始まる 113 137
五箇条の御誓文 6 43 76 122 140
五榜の掲示 11
江戸を東京に改称 130
1869年(明治2)
版籍奉還 6 72
蝦夷地を北海道に改称 22
1871年(明治4)
郵便制度創設 53
廃藩置県 76 122 140
岩倉使節団出発 36 63 78 136
1872年(明治5)
『学問のすゝめ』刊行始まる 96
学制公布 53 91
琉球藩設置 54
新橋横浜間で鉄道開業 93
富岡製糸場開業 9 28 49
国立銀行条例 106
1873年(明治6)
太陽暦採用 53
徴兵令 6 33
地租改正 1 106
西郷隆盛・板垣退助ら下野 43
1874年(明治7)
民撰議院設立建白書提出 14 15 75 117 122
1875年(明治8)
樺太・千島交換条約 10 69
1876年(明治9)
日朝修好条規 21 26 63
1877年(明治10)
西南戦争始まる 6 15
1879年(明治12)
沖縄県設置 54 69
1880年(明治13)
国会期成同盟結成 75 117 122 139
1881年(明治14)
北海道開拓使払い下げ事件 117
国会開設を約束 15 37
自由党結成 37
五日市憲法(私擬憲法) 29 53
1882年(明治15)
立憲改進党結成 33 117
大阪紡績会社設立 68
中江兆民、ルソーの「社会契約論」を翻訳 131
1884年(明治17)
秩父事件 1 117
1885年(明治18)
内閣制度を創設 12 14 15 37 122
1880年代後半
日本で産業革命はじまる 139
1886年(明治19)
小学校の4年間が義務化 91
1889年(明治22)
大日本帝国憲法発布 14 43 60 75 76 96 122 137
1890年(明治23)
第一回衆議院議員選挙 37
教育勅語発布 91 140
第一回帝国議会 1 14 34 37 75
1894年(明治27)
甲午農民戦争がおこる 3 68 94 128
領事裁判権を撤廃 10 78 103 150
日清戦争 94
1895年(明治28)
下関条約 12 21 42 123
三国干渉 3 26 63
1897年(明治30)
官営八幡製鉄所建設開始 60 106 140
1899年(明治32)
義和団事件 3 38 64 71 94
1901年(明治34)
官営八幡製鉄所操業開始 60
1902年(明治35)
日英同盟 1 3 10 24 26 34 94 103 128
1904年(明治37)
日露戦争始まる 24 71 94
1905年(明治38)
日本海海戦 60
孫文、中国同盟会を結成 148
ポーツマス条約 21 42 63 64 103 123
韓国に統監府を設置 12
1906年(明治39)
南満州鉄道株式会社設立 60
1907年(明治40)
義務教育6年になる 91
1910年(明治43)
大逆事件 96
韓国併合 24 64
1911年(明治44)
関税自主権を回復 10 26 63 78 150
辛亥革命 38 68

近代 大正時代

1912年(大正元)
孫文、中華民国臨時大総統になる 68
第一次護憲運動 27 33
1914年(大正3)
第一次世界大戦始まる 9 34 94 118 136 147
第一次世界大戦に日本参戦 64 150
1915年(大正4)
大戦景気 71 139
二十一か条の要求 24 38 42 128 148
1917年(大正6)
ロシア革命 118
1918年(大正7)
米騒動 42
シベリア出兵 42 118
原敬内閣成立 20 27 29 36 43 44 53 139
第一次世界大戦終わる 134
1919年(大正8)
三・一独立運動 128
五・四運動 38 64
ベルサイユ条約 21 71 118
ワイマール憲法 120 149
1920年代
「職業婦人」の増加 93 106 136
1920年(大正9)
国際連盟発足 68 134
1921年(大正10)
ワシントン会議始まる 16 103 134
1922年(大正11)
全国水平社結成 34
ソビエト社会主義共和国連邦成立 47
1923年(大正12)
関東大震災 137
1924年(大正13)
第二次護憲運動 45
1925年(大正14)
ラジオ放送始まる 93
男子普通選挙 27 29 51 96 147
治安維持法 45 51

近代 昭和時代

1929年(昭和4)
世界恐慌始まる 9 45 47 119
1930年(昭和5)
昭和恐慌 139
ニューディール政策始まる 142
1931年(昭和6)
満州事変 42 45 55 64 148
1932年(昭和7)
五・一五事件 20 35 45 97 139 147
1933年(昭和8)
国際連盟脱退 16 44 55 64 82 109
1936年(昭和11)
二・二六事件 20 35 36 51 97 108 109
イタリアがエチオピアを併合 47
1937年(昭和12)
日中戦争始まる 16 35 46 55 119 133 141 150
1938年(昭和13)
国家総動員法制定 16 33 55 97 108 109 137
生活必需品の配給制度はじまる 139
1939年(昭和14)
第二次世界大戦始まる 46 55
1940年(昭和15)
日独伊三国同盟 13 44 46 55 109 147
大政翼賛会発足 35 51 133 139
1941年(昭和16)
日ソ中立条約 82
太平洋戦争始まる 13 16 46 119
1943年(昭和18)
学徒動員始まる 108
1945年(昭和20)
広島に原爆投下 13
ソ連対日参戦 119
ポツダム宣言受諾 55 82 97 115 119 123 133

現代 昭和時代

1945年(昭和20)
国際連合発足 30
財閥解体始まる 57 61 85
1946年(昭和21)
戦後初の衆議院議員総選挙 女性の衆議院議員誕生 136
農地改革始まる 51 72
日本国憲法公布 97 115
1947年(昭和22)
教育基本法 93
日本国憲法施行 19 25 139
インド独立 47
1948年(昭和23)
世界人権宣言 120 149
1949年(昭和24)
中華人民共和国成立 133 142
1950年(昭和25)
朝鮮戦争始まる 4 19 30 61 145
1951年(昭和26)
サンフランシスコ平和条約調印 18 25 31 56 64 67 82 99 115
日米安全保障条約調印 137
1950年代後半
高度経済成長始まる 106 139
「三種の神器」人気になる 57 131
1956年(昭和31)
日ソ共同宣言 7 31 99 115
国際連合に加盟 9 19 31 53 56 97 132 136 137
1960年(昭和35)
日米安全保障条約改定 30
1964年(昭和39)
東海道新幹線開通 18 85
東京オリンピック 4 25 56 67 82 85 97 136 150
1965年(昭和40)
日韓基本条約 7 40 64 99 132
1972年(昭和47)
沖縄本土復帰 18 25 30 54 56 64 132
日中共同声明 7 67 99 148
1973年(昭和48)
石油危機 4 40 57 61 85
1976年(昭和51)
南北ベトナムの統一 145
1978年(昭和53)
日中平和友好条約 31 64 148
1979年(昭和54)
ソ連、アフガニスタンに侵攻 145
1983年(昭和58)
参議院議員選挙に比例代表制導入 44
1987年(昭和62)
国鉄が民営化しJR誕生 18

現代 平成時代

1989年(平成元)
ベルリンの壁崩壊 4 40 67
子どもの権利条約 120
1990年(平成2)
東西ドイツ統一 4 142 145
1991年(平成3)
バブル崩壊始まる 57
1993年(平成5)
EU発足 40
2002年(平成14)
日朝首脳会談 64
2000年代
日本と中国の経済的結びつき強まる 141