公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第144問(2012年大分県公立高校入試)

問題

次のア~エは、原始・古代のころの日本と中国の交流にかかわるできごとである。年代の古い順に並べ、記号で答えなさい。

第1回の遣唐使を送った。
倭の奴国王が漢(後漢)に使いを送った。
小野妹子を隋に送った。
卑弥呼が魏に使いを送った。

正解

イ→エ→ウ→ア

解説

中国の歴代王朝で日本と関わりをもったのは漢→魏→南朝(東晋・宋)→隋→唐→宋の順番です。

倭とは日本の古い呼び名であり、九州北部にあったと推定されている奴国(なこく)の王は57年に漢に使いを送って、倭国として中国の歴史書に初めて登場しました。

3世紀に卑弥呼は魏に使いを送り「親魏倭王」の称号を得ました。

その後、倭国の記録は中国の歴史書に登場せず、空白の4世紀と呼ばれています。

5世紀に倭の五王が南朝に使いを送り、歴史書に再登場しました。

607年に聖徳太子によって遣隋使が送られ、その後630年に遣唐使が始まり、200年以上続きました。

遣唐使は894年に中止されましたが、平安末期平清盛は日宋貿易を積極的に行いました。

 

倭国の時代 (ちくま文庫)

倭国の時代 (ちくま文庫)

  • 作者:岡田 英弘
  • 発売日: 2009/02/01
  • メディア: 文庫