問題
次のア〜エは、日露戦争が始まる前に起きたできごとについて述べたものである。年代の古い順に並べ替えて記号で答えなさい。
ア 清では、義和団が外国勢力の中国進出に反発し、北京の外国公使館を包囲した。
イ ロシア、フランス、ドイツの三国は、日本に遼東半島の清への返還を勧告した。
ウ 日本とイギリスは、ロシアに対抗して日英同盟を結んだ。
エ 甲午農民戦争を機に清が中国に出兵すると、日本も清に対抗して出兵した。
正解
エ→イ→ア→ウ
解説
エの甲午農民戦争(1894年)は日清戦争のきっかけで、イの三国干渉(1895年)はその結果の一つです。
アの義和団事件(1900年)で清は大混乱におちいり、その機に乗じてロシア軍は満州を占領します。これに危機感を覚えた日本はロシアと交渉するも不調に終わり、日本と同様にロシアに脅威を感じていたイギリスと同盟(1902年)を結ぶに至ります。
義和団事件はその宗教的な背景や、列強の軍事介入とそれに対する清の宣戦布告など、とても複雑な事件です。
全問題の年表まとめ