公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第89問(2011年宮崎県公立高校入試)

問題

「歴史に登場する船」に関する次のア~エを、時代の古い順に並べかえ、符号を答えなさい。(画像省略)

南蛮船と南蛮人
モンゴル軍との戦い
勘合貿易の貿易船
壇ノ浦の源平合戦

正解

エ→イ→ウ→ア

解説

平氏は源氏に都を追われ、平清盛の孫にあたる幼い安徳天皇を奉じて西国へ落ちのびましたが、1185年壇ノ浦(山口県下関市)にて滅ぼされました。

鎌倉幕府は文永の役(1274年)と弘安の役(1281年)でモンゴル軍を退けますが、御家人に対する恩賞を十分に与えることができず、御家人の幕府に対する不満が高まりました。

1368年モンゴル民族の元が倒され漢民族の明が建国されました。室町幕府の3代将軍足利義満は1404年に明との勘合貿易を始めました。刀剣、銅、硫黄などが輸出され、銅銭や生糸などが輸入されました。

1543年ポルトガル船が種子島に漂着したことから、鉄砲が伝えられ、ポルトガルやスペインとの南蛮貿易が始まりました。銀、刀剣、漆器などが輸出され、明の生糸や絹織物、鉄砲などが輸入されました。石見銀山の銀は世界の産出量の三分の一を占め、世界で広く知られた存在でした。

参考リンク

 

図説世界史を変えた50の船

図説世界史を変えた50の船