公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

むずかしい

歴史並び替え問題第146問(2012年鹿児島県公立高校入試)

ア 天明のききんにより打ちこわしが急増した。 イ 松尾芭蕉が「奥の細道」を書いた。 ウ 外国船を打ちはらう命令が出された。 エ 大阪の陣で豊臣氏がほろぼされた。

歴史並び替え問題第145問(2012年大分県公立高校入試)

ア 南北ベトナムの統一 イ 朝鮮戦争が始まる ウ 東西ドイツの統一 エ ソ連のアフガニスタン侵攻開始

歴史並び替え問題第140問(2012年佐賀県公立高校入試)

ア 天皇への忠義や親への孝行を基本とした教育勅語が発布された。 イ 政府の方針を、天皇が神に誓う形で五箇条のご誓文を出した。 ウ 中国との戦争で得た賠償金を使い、官営の八幡製鉄所を建設した。 エ 廃藩置県を実施して、新たに県令や府知事を任命した。

歴史並び替え問題第138問(2012年福岡県公立高校入試)

ア 本百姓の中には、土地を集めて地主になる者や土地を失って小作人になる者があらわれた。 イ 京都では町衆が中心となって町ごとの団結を強めて自治を行い、祇園祭を復興した。 ウ 口分田が不足してきたため、新しく開墾した土地であれば永久に私有すること…

歴史並び替え問題第136問(2012年愛媛県公立高校入試)

ア 東京や大阪を走るバスに、女性の車掌が乗るようになった。 イ 津田梅子ら女子留学生が、岩倉使節団に同行した。 ウ 我が国で初めて、女性が国会議員となった。 エ 東京オリンピックに多くの女性選手が出場しだ。

歴史並び替え問題第129問(2012年島根県公立高校入試)

ア 外国船の動きを警戒した幕府は、異国船(外国船)打払い令を出した。 イ たくさんの日本人が東南アジア各地に渡り、おもな港や都市に日本人町ができた。 ウ 徳川吉宗は、実用の学問を発展させるため、洋書の輸入禁止をゆるめた。

歴史並び替え問題第128問(2012年鳥取県公立高校入試)

ア 中国に二十一カ条の要求を出す。 イ 日英同盟を結ぶ。 ウ 朝鮮で三・一独立運動がおこる。 エ 朝鮮で甲午農民戦争(東学党の乱)がおこる。

歴史並び替え問題第122問(2012年滋賀県公立高校入試)

ア 伊藤博文が内閣総理大臣に就任した。 イ 廃藩置県が行われた。 ウ 五箇条の御誓文が出された。 エ 大坂で国会期成同盟が結成された。 オ 大日本国憲法が発布された。

歴史並び替え問題第121問(2012年三重県公立高校入試)

ア 藤原道長の娘に仕え、「源氏物語」を生み出した紫式部 イ 松下村塾を開き、尊王攘夷運動の指導者を育てた吉田松陰 ウ 後醍醐天皇を助け、倒幕の兵をあげた楠木正成 エ 京都で念仏踊りを演じ、歌舞伎の起源をなした出雲の阿国(いずものおくに)

歴史並び替え問題第120問(2012年愛知県公立高校入試)

ア すべての者に人間たるに値する生活を保障することが明記されたワイマール憲法がつくられた。 イ 達成するべき共通の人権保障水準を掲げ、各国の人権保障の規範となっている世界人権宣言が採択された。 ウ 子どもの人間としての権利や自由を尊重し、保護し…

歴史並び替え問題第118問(2012年岐阜県公立高校入試)

ア 日本、アメリカ、イギリス、フランスは、シベリア出兵を開始した。 イ オーストリアがセルビアに宣戦し、第一次世界大戦が起こった。 ウ ロシアではレーニンの指導のもと、社会主義を唱える世界最初の政府ができた。

歴史並び替え問題第117問(2012年長野県公立高校入試)

ア 農民が高利貸しや役所をおそった秩父事件がおきた。 イ 全国の代表者が集まって国会期成同盟がつくられた。 ウ 北海道開拓のためにつくった施設や財産を、政府と関係が深い大商人に安く払い下げようとする事件がおこった。 エ 大隈重信を党首とする立憲改…

歴史並び替え問題第109問(2012年新潟県公立高校入試)

ア 二・二六事件が起こった。 イ 日独伊三国同盟が結ばれた。 ウ 国家総動員法が制定された。 エ 日本が国際連盟を脱退した。

歴史並び替え問題第104問(2012年千葉県公立高校入試)

ア イギリス・フランス・アメリカ・オランダの連合艦隊が下関の砲台を占領した。 イ 土佐藩のすすめもあり、15代将軍徳川慶喜は朝廷に政権を返上した。 ウ 開国に対する反感などにより攘夷論が高まる中、長州藩は外国船を砲撃した。 エ 薩摩藩は、土佐藩の坂…

歴史並び替え問題第103問(2012年埼玉県公立高校入試)

ア ポーツマス条約が結ばれ、北緯50度以南の樺太の日本への割譲が認められた。 イ ワシントン会議が開かれ、日本は山東省のドイツから引き継いだ権益を中国に返した。 ウ 満州を事実上占領したロシアに対抗しようと、日本はイギリスと日英同盟を結んだ。 エ …

歴史並び替え問題第96問(2012年宮城県公立高校入試)

ア 大逆事件では、多数の社会主義者が逮捕され、幸徳秋水らが処刑された。 イ 福沢諭吉は、「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらずといえり」で始まる『学問のすゝめ』をあらわした。 ウ 人権を「臣民の権利」として、法律の範囲内で認める大日本…

歴史並び替え問題第92問(2012年北海道公立高校入試)

ア チンギス=ハンによって、モンゴルが統一された。 イ 高麗がほろび、朝鮮国が建てられた。 ウ 日米和親条約が結ばれた。 エ フランス革命がおこった。 オ 琉球王国が建てられた。

歴史並び替え問題第91問(2010年滋賀県公立高校入試)

ア 義務教育の年限が4年から6年に改められ、小学校の就学率が97%を超えた。 イ 教育勅語が発布され、教育のよりどころとされた。 ウ 小学校令により、義務教育が4年と定められた。 エ 学制により、6歳以上の男女がすべて小学校に行くことが定められた。

歴史並び替え問題第88問(2011年大分県公立高校入試)

ア アメリカ船モリソン号が幕府から撃退された。 イ ペリーが軍艦4隻を率いて浦賀に来航した。 ウ 幕府が外国船を打ち払う命令を出した。 エ ラスクマンが漂流民を連れて根室に来航した。

歴史並び替え問題第84問(2011年佐賀県公立高校入試)

ア 土佐藩の坂本龍馬の仲立ちで、薩摩藩と長州藩が同盟を結んだ。 イ 大老井伊直弼が、江戸城桜田門外で水戸藩などの浪士に暗殺された。 ウ 将軍徳川慶喜は、政権の維持は困難と判断し、朝廷に政権を返上した。 エ 下田と函館の港を開き、外国船に燃料・食料…

歴史並び替え問題第82問(2011年愛媛県公立高校入試)

ア 東京オリンピックが開かれた。 イ 日ソ中立条約が結ばれた。 ウ 日本が国際連盟を脱退した。 エ サンフランシスコ平和条約をが結ばれた。

歴史並び替え問題第77問(2011年度岡山県公立高校入試)

ア 唐の勢力がおとろえたので、朝廷は遣唐使を中止した。 イ 倭王は、5代にわたって中国に使いを送った。 ウ 唐で仏教を学んだ空海は、帰国後新しい仏教を広めた。 エ 朝廷は、唐・新羅連合軍との戦いに大軍を送ったが敗れた。 正解

歴史並び替え問題第75問(2011年度鳥取県公立高校入試)

ア 国会期成同盟が結成され、国会開設の請願書が政府に提出された。 イ 板垣退助らが民撰議院設立建白書を政府に提出した。 ウ 第1回目の帝国議会が開かれた。 エ 大日本帝国憲法が発布された。

歴史並び替え問題第73問(2011年度兵庫県公立高校入試)

ア チンギス=ハンがモンゴル民族を統一した。 イ アメリカ独立宣言が発表された。 ウ イギリスと中国との間でアヘン戦争がおこった。 エ バスコ=ダ=ガマがインドに到達した。

歴史並び替え問題第68問(2011年度滋賀県公立高校入試)

ア 世界平和と国際協調をうたう国際連盟が誕生し、ジュネーブに本部が置かれた。 イ フランスの国民議会は、政治を行う権限は国民にあると主張し、人権宣言を出した。 ウ 腐敗した役人の追放や外国人の排斥をめざして、朝鮮南部で甲午農民戦争がおこった。 …

歴史並び替え問題第61問(2011年度山梨県公立高校入試)

ア 年平均10%をこえる高い経済成長が続いた。 イ 財閥解体によって、経済の民主化がすすめられた。 ウ 狂乱物価といわれる激しいインフレがおこった。 エ 朝鮮戦争に関する軍事物資の輸出が増加し、経済が急速に回復した。

歴史並び替え問題第60問(2011年度山梨県公立高校入試)

ア 官営八幡製鉄所の建設 イ 日本海海戦 ウ 大日本帝国憲法の発布 エ 南満州鉄道株式会社の設立

歴史並び替え問題第59問(2011年福井県公立高校入試)

ア 後醍醐天皇が建武の新政を始めた。 イ 桓武天皇が新しい都で政治を立て直そうとした。 ウ 白河上皇が院政を始めた。 エ 後鳥羽上皇が朝廷の勢力回復をはかって挙兵した。

歴史並び替え問題第48問(2011年茨城県公立高校入試)

ア 藤原純友が周辺の武士を率いて、西日本で反乱をおこした。 イ 平清盛が中国との貿易を進めるため、兵庫(神戸)の港を整備した。 ウ 白河天皇が位をしりぞいて上皇となった後も政治を行った。 エ 坂上田村麻呂が征夷大将軍に任命され、蝦夷の抵抗をしずめ…

歴史並び替え問題第47問(2011年福島県公立高校入試)

ア アメリカでの株価の暴落をきっかけに、世界恐慌が起きた。 イ イタリアがエチオピアを侵略して併合した。 ウ イギリスの植民地であったインドが独立した。 エ ロシアの革命政府が、ソビエト社会主義共和国連邦を成立させた。