公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第77問(2011年度岡山県公立高校入試)

問題

古代において交流のあった地域や、交流の内容に関する次のア~エのできごとを、年代の古いものから順に並べて記号で答えなさい。

唐の勢力がおとろえたので、朝廷は遣唐使を中止した。
倭王は、5代にわたって中国に使いを送った。
唐で仏教を学んだ空海は、帰国後新しい仏教を広めた。
朝廷は、唐・新羅連合軍との戦いに大軍を送ったが敗れた。

正解

イ→エ→ウ→ア

解説

邪馬台国と中国との外交の記録は266年で終わり、その後の中国の歴史書には倭(日本)の記録は413年までなく、空白期間は約150年に及び空白の4世紀と呼ばれています。倭の五王の中国への朝貢はは502年まで続きました。

663年天智天皇は友好関係にあった百済の救援のために朝鮮半島に出兵し、唐・新羅の連合軍と戦いました。戦いに敗れた日本は668年に遣新羅使を送り、新羅も日本に使節を派遣しました。

遣唐使は大化の改新以前の630年に始まり、804年には空海や最澄が留学僧として唐に渡りました。約260年続いた遣唐使は894年に中止されました。