公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第121問(2012年三重県公立高校入試)

問題

京都の平安神宮では毎年10月に時代祭を行っている。次のア~エは、時代祭の行列で見られる人物についてまとめたものである。年代の古い順に並び替え、記号で答えなさい。

藤原道長の娘に仕え、「源氏物語」を生み出した紫式部
松下村塾を開き、尊王攘夷運動の指導者を育てた吉田松陰
後醍醐天皇を助け、倒幕の兵をあげた楠木正成
京都で念仏踊りを演じ、歌舞伎の起源をなした出雲の阿国(いずものおくに)

正解

ア→ウ→エ→イ

解説

紫式部が仕えた藤原道長の娘である彰子は、一条天皇の皇后として、のちに天皇とな二人の男児を出産し、藤原氏の摂関政治を支えました。

楠木正成は南北朝時代に南朝の後醍醐天皇を支えた武将で、1336年湊川の戦いで足利尊氏に敗れ、自害しました。

出雲の阿国は安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した女性芸能者で、歌舞伎の創始者と言われています。

江戸時代に尊王思想が広まると楠木正成は、尊王を体現した理想の人物として崇拝され、墓所が建てられました。吉田松陰は四回墓所を訪ねており、その尊皇攘夷思想は塾生だった伊藤博文らに受け継がれました。また、明治時代に楠木正成の墓所に湊川神社が建てられました。

 

国家はいかに「楠木正成」を作ったのか: 非常時日本の楠公崇拝

国家はいかに「楠木正成」を作ったのか: 非常時日本の楠公崇拝

  • 作者: 谷田博幸
  • 発売日: 2019/02/07
  • メディア: 単行本