公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第82問(2011年愛媛県公立高校入試)

問題

日本がポツダム宣言を受諾したのちに起こったできごとを、次のア~エから二つ選び、年代の古い順に並べ、その記号を答えよ。

東京オリンピックが開かれた。
日ソ中立条約が結ばれた。
日本が国際連盟を脱退した。
サンフランシスコ平和条約をが結ばれた。

正解

エ→ア

解説

1931年(昭和6年)関東軍は満州事変を起こし、翌年に満州国を建国しますが、国際的な非難を受け、1933年(昭和8年)日本は国際連盟を脱退しました。

1939年(昭和14年)ドイツのポーランド侵攻に対して、イギリス・フランスはドイツに宣戦布告し第二次世界大戦が始まりました。戦況はドイツ優位に進み、1940年(昭和15年)日本はドイツ・イタリアと日独伊三国同盟を結びました。日本はこれにソ連を加えた四か国同盟でアメリカに対抗することで、日米開戦を回避しようと構想し、1941年(昭和16年)4月に日ソ中立条約を結びますが、6月に独ソ戦が始まり、構想は破綻しました。その年の12月に日本は英米に宣戦布告しました。

第二次世界大戦は日本・ドイツ・イタリアの敗北に終わり、日本は1945年(昭和20年)ポツダム宣言を受諾しアメリカを中心とする連合国に占領されました。

1951年(昭和26年)日本はアメリカなど48か国とサンフランシスコ平和条約を結び、主権を回復しました。

その後日本は高度経済成長期を迎え、1964年(昭和39年)アジアで初のオリンピックが東京で開かれました。

 

映画「東京オリンピック」 1964

映画「東京オリンピック」 1964

  • 発売日: 2020/03/21
  • メディア: 単行本