公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第15問(2010年度富山県公立高校入試)

注意

この問題を解く前に簡単な第14問を解くことをお勧めします。

問題

次のア~エの明治時代の政治に関するできごとを年代の古い順に並べなさい。

内閣制度の創設
西南戦争の開始
国会開設を約束
民撰議院設立建白書の提出

正解

エ→イ→ウ→ア

解説

1873年(明治6年)に明治政府の要職についていた板垣退助と西郷隆盛らが、朝鮮問題(征韓論)の対立が原因で下野しました。このできごとは明治六年の政変と呼ばれています。

板垣退助は翌年に民撰議院設立建白書を政府に提出し自由民権運動の主導者となりましたが、西郷隆盛は1877年(明治10年)に西南戦争を起こし敗れました。

自由民権運動は次第に全国的に広がり過激化し、政府は1881年(明治14年)に10年後の国会開設を約束しました。

その後1885年(明治18年)内閣制度の創設、1889年(明治22年)大日本帝国憲法公布、翌年に第一回帝国議会の開催と近代立憲主義国家の体制が構築されました。

 

明治六年政変 (中公新書 (561))

明治六年政変 (中公新書 (561))

  • 作者:毛利 敏彦
  • 発売日: 1979/12/18
  • メディア: 新書