公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第65問(2011年度岐阜県公立高校入試)

問題

古代における大陸との交流とその影響に関連する次のア~ウのことがらを、年代の古い順に並べ、符号で答えなさい。

漢字を変形したかな文字を用いて、紀貫之らは「古今和歌集」を編集した。
中国にわたった最澄と空海は、仏教の新しい宗派を日本に伝えた。
平清盛は、中国との貿易の利益に目をつけ、航路を整え、港を整備した。

正解

イ→ア→ウ

解説

804年最澄と空海は同じ遣唐使の一行として唐に渡り、帰国後、最澄は天台宗、空海は真言宗を開きました。

古今和歌集の編者である紀貫之は土佐日記の作者でもあり、日記文学の始まりと言われています。平安時代中期には、遣唐使の廃止の影響もあって日本風の文化が貴族社会を中心に広まりました。

平清盛の貿易相手国は宋で、金(砂金)、硫黄、刀剣などが輸出され、宋銭、香料、書籍などが輸入されました。

 

「古今和歌集」の創造力 (NHKブックス No.1254)

「古今和歌集」の創造力 (NHKブックス No.1254)

  • 作者:鈴木 宏子
  • 発売日: 2018/12/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)