公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第38問(2010年度大分県公立高校入試)

問題

次のア~エは、1900年代はじめごろの中国に関するできごとである。年代の古いものから順に、記号で答えなさい。

辛亥革命により中華民国が建国された。
義和団が北京の公使館を包囲した。
日本から二十一か条の要求が出された。
帝国主義に反対する五・四運動がおこった。

正解

イ→ア→ウ→エ

解説

1840年のアヘン戦争以降、清に対する外国勢力の進出は広がり、それに反発した民衆は清を助け外国勢力を排除しようと義和団事件(1899年~1900年)を起こしました。これをきっかけに清は日本を含む各国に宣戦を布告しますが、敗北しますます力が弱まりました。

1911年(明治44年)辛亥革命がおこり清は倒れ、孫文を臨時大総統とするアジア初の共和国である中華民国が誕生しました。

1914年(大正3年)第一次世界大戦がおこると日本はドイツに先制布告し、山東省のドイツ軍を攻撃し、占領しました。翌年そのドイツの権益を日本に譲渡することを要求するなどの内容の二十一か条の要求がだされ、中華民国の袁世凱政府はそのほとんどを受け入れました。

第一次世界大戦後の1919年(大正8年)パリ講和会議でベルサイユ条約が結ばれました。この条約で二十一か条の要求が認められたため、中国国民は反発し、大規模な反日、反帝国主義運動が中国全土に拡大しました。

 

孫文――近代化の岐路 (岩波新書)

孫文――近代化の岐路 (岩波新書)

  • 作者:深町 英夫
  • 発売日: 2016/07/21
  • メディア: 新書