公立高校入試の歴史並び替え問題

年代の数字を覚えることは重要ではありません。できごとの内容と前後の関係を理解しましょう

歴史並び替え問題第142問(2012年長崎県公立高校入試)

問題

次のア~ウは、20世紀における世界の主なできごとについて述べたものである。年代の古い順に並べ、記号で答えなさい。

アメリカとソ連が対立する国際関係が変化する中で、東西ドイツが統一された。
国民党政府との内戦に勝利した共産党の毛沢東を中心に、中華人民共和国が成立した。
アメリカのルーズベルト大統領によって、ニューディール政策が実施された。

正解

ウ→イ→ア

解説

1929年(昭和4年)ニューヨーク株式市場の大暴落から世界恐慌が始まりました。翌年に就任したルーズベルト(ローズヴェルト)大統領は大規模な公共事業などのニューディール政策を行って不況から脱出しようとしました。また、ルーズベルト大統領は第二次世界大戦、太平洋戦争開始時の大統領です。

第二次世界大戦が終了し日本軍が撤退した中国では、中華民国の国民党政府と毛沢東率いる中国共産党による内戦状態に突入しました。1949年(昭和24年)内戦に勝利した共産党は中華人民共和国を成立させ、国民党は台湾に逃れました。

資本主義のアメリカと社会主義のソ連は激しく対立し、この対立は冷たい戦争(冷戦)と呼ばれました。第二次世界大戦後のドイツはアメリカの影響下の西ドイツとソ連の影響下の東ドイツに分離独立し、首都ベルリンも東西に分断されベルリンの壁が築かれました。

1980年代に入ると資本主義国と社会主義国の経済格差が広がり、東ヨーロッパの社会主義国では西側への亡命を求める人が増え、各地で民主化を求める運動が起こりました。1989年(平成元年)ベルリンの壁は壊され、東西ベルリンの往来が自由になり、冷戦は終わりました。翌年には東西ドイツが統一、さらに翌年にソ連が崩壊しました。